まず前段として、
ソフトバンクでiPhoneを契約すると、無料で無線LAN(Wi-Fi)が使えるルーターがもらえる。
もらえるルーターは、FONルーターというもの。(型番はFON2405E)
(FONルーター自体はAMAZON等でも買えます。)
FONルーターは、元々はソフトバンクとはなんの関係もなく、海外のFONという企業の行なっている無線LANサービス。
FONとはどういうサービスかといえば、FONルーターを無料or格安で配り、FONルーターを利用しているユーザー同士で、無線LANを使い合おうというサービス。(wikipediaの説明はこちら)
もう少し噛み砕くと、FONルーターを設置し自分のFONルーターの一部をFONスポットとして公開すれば、他のFONユーザーのFONスポットも利用することができるようになる。
みんながFONユーザーになれば、無線LANが街のあらゆるところで使えてみんな便利になるという趣旨のサービス。(さらに詳しくはここ→http://www.fon.com/jp)
だが、しかし。
自分はFONルーターをもらってすぐにhttp://www.fon.com/jpにてFONメンバーの登録をしようとしたが住所の登録が出来なかった。
登録しようと自宅の住所を打ち込んでもalienという、自分ではFONルーターを所持せずにお金を払ってFONスポットを利用できるという状態の仮メンバーのまま。
なんとかしたいとは思っていたが、
iPhoneでは外のFONスポットを含む、ソフトバンクWi-Fiスポットを利用できていたし、自宅では自分のFONルーターの『My Place』にiPhoneやノートPCをWi-Fi接続し、普通に使えていたので、今までは特に不自由さは感じていなかった。
これがノートPCを外に持ちだして使用しはじめた途端に不便に感じるようになった。
そしてこれからが本題。
なぜFONルーターを持っているのに、登録できないのか?
調べると答えは単純に、『すでにソフトバンクよって登録されている』からであった。
いくら自分で登録しようとしても、既に登録されていてはどうにもならない。
これを解決し、ノートPC、他社スマートフォン等で、FONスポットを利用する為に行なった行動を下記に記すので、同じ境遇の方は参考にしてください。
FONへの登録は自分の携帯メール(MMS)アドレスでされているので、
https://fon.zendesk.com/anonymous_requests/new?culture=en&locale=1
ここで、
Your email address
↑自分の【携帯メールアドレス(MMSメール)】『xxxx@softbank.ne.jp』を書く
Subject
↑件名、【退会届】を英語翻訳したもの『Notice of withdrawal』を書く。
Description
↑【ルータの設定をクリアしてください。
MACアドレス(FONルーターの底に書いてある。)
私はFONから退会したい。 個人情報の削除を完了してください。】
という文章を英語翻訳したもの
『Please clear the configuration of the router.
MAC Address: 00-18-84-xx-xx-xx
I want to unsubscribe from FON. Please complete the deletion of
personal information.』
を書く
そして送信『Submit』ボタンを押す。
FON側から返事が届いたら、
今度は自分のアカウントをLinus(正規メンバー)に登録してください。
という内容のメールを送る。
メールの中には
自分の名前
自分のアカウント←自分で登録したalien状態のアカウントのメールアドレス。
会員番号
MACアドレス←ルーターの底に書いてある。
シリアルナンバー←ルーターの底に書いてある。
英語翻訳はこちら
『Dear FON support,
I would like to ask you to register my account as a Linus.
FON account and router detail are as follows:
My Name: xxxxxx xxxxxx
My account: xxxxxx@xxxxxx.com
Member No: xxxxxxx
MAC address: xxxxxxxxxxxx
Serial number: xxxxxxxxxx
Thank you very much for your prompt process in advance.
Best regards,』
そして、FON側から返事が届いたら、FONのサイトで
ルーターを住所登録できるようになっているので、登録する。
自分の場合は日本語サイトでは登録がうまく行かなかったので、ブラウザのアドレスバーのhttps://www.fon.com/jp/userzone/●●●●●●●●
↓を英語サイトに打ち直し
https://www.fon.com/en/userzone/●●●●●●●●
英語で入力した。
英語での住所登録
例 【〒105-0011 東京都港区芝公園4丁目2-8】の場合。
* Address shiba-kouen 4-2-8
Floor ※無記名でOK
Door number ※無記名でOK
* Country Japan
* Zip code 105-0011
* Province / Region / State tokyo-to
* City minato-ku
この方法で無事登録できた。
【自分の住所が特徴的で公開は困る】という場合は、一度ルーターの登録が済んだ状態になった後で、再度英語のページでマーカーを近所の公営施設(公園等)に移動させ、住所もそこの番地に自己の責任で変更するなり、困るけど仕方がないので公開したままにするなりすれば良いでしょう。
上記の非常に面倒くさい方法を行えば世界中のFONスポット『FON FREE INTERNET』を利用できます。
もっと簡単にFONメンバー登録ができるかもしれません。